【株式投資:トレード結果】DWTI(デ・ウエスタン)打診買い。

こんばんは、株リーマンです。
今日の日経平均は高値で寄りついた後、下げる形となりましたが、一応プラスで引けました。
まだ強さは継続中ですが、ここからの一段高を目指すのであれば、材料が必要そうです。
材料=アメリカの債務上限問題解決 でしょうか。
一方、ジャスダックとマザーズですが、プラス引けで終わっていますが、
前回高値付近で勢いが弱まっている状態です。戻り売りに押されているようです。
ここを越えてくると、強さは一気に加速しますので、強気でホールドで良いと考えます。
しかし、もしここから下落に転じるようであれば、一端手仕舞いしてしまうのもありだと思います。
私も400万円以上投下しているので、地合に応じて、ポジションを縮小するかもしれません。
さて、私のトレードの方はというと、手持ち株は縮小せず、
本日、新たに、DWTI(デ・ウエスタン・セラピテクス研究所)を打診買いしました。
結論から言うと、早く入りすぎた可能性があり、明日は損切りも検討しているところです。
購入根拠は、チャートではなく、ファンダメンタル的な点からのカンです。
だから、エントリータイミングが早まってしまったのですが。。。
先週木曜日(10/10)に、K-115の承認申請のIRが発表され、翌日はストップ高で寄り付かず。
3連休をはさんでの本日、寄付きから大きく上昇してのスタートでした。
4月の連騰を経験している中では、必ずどこかで大きな調整が短期間で入ってくるはずだ、と監視していました。
今日は寄付きの状況で大きく上昇していましたが、一気に下落してきたことも想定し、
前日終値の1,339円から100円置きに、200株の逆指値買い注文を設定して出社。
お昼休みに見てみると、高値1,600円から一気に下落してきており、1,410円付近まで下げていました。
そこで、予定よりも早めに、200株を打診買い。1,420円で約定です。
ここからもう少し下げたあと、引けにかけて一気に戻すのでは?と予想しての買いでしたが、
結局、引けまで続落し、1,339円の200株も約定していました。
ここまでの段階で、投下資金は約50万円。含み損は3万ちょっと。
すでに私の損切りルールの3万円に到達しています。
この銘柄のボラティリティを考えると、損切り3万円ルールではちょっと厳しいですが、
明日以降も大きく下げて寄るようであれば、被害も大きくなるので、損切りは必要と考えています。
明日の寄りで下げるようであれば、まず半分の200株を損切り。
残りの200株はお昼に状況を見て、損切りの判断をしようと思います。
逆に、お昼の時点で反発の傾向が見えれば、買い増しという対応も検討です。
その他、保有銘柄を一気に掲載していきます。
UBICは前段が非常に綺麗なチャートです。今日は上ヒゲをつけましたが、終値はプラス引けなので、まだ期待できる状況です。
クルーズは今日の上昇でチャートが良くなりました。投下資金を倍に増やすか検討中です。
UMNファーマも、UBICと同様、前段が綺麗な方に属すると思います。
今日は下げてしまったので、明日以降の強さをみてからになりますが、インフルエンザ関連株ということもあり、こちらも投下資金を倍にすることを検討中です。
神栄は、ダメですね。エントリーを早まった感があります。
この地合でまだ買い支えはあるので、撤退目線で明日以降取り組みます。
ドリコムもダメですね。神栄同様、撤退目線で取り組みます。
ヴィレッジヴァンガードは、ホールド継続です。一日の値幅は少ないですが、着実に前日終値を切り上げています。スイングに適した銘柄かもしれません。
ワコムは、買い支えもあり、ここから上昇しそうなチャートなので継続ホールドです。
●トレード結果
・ワコム 600株 939円買
・ヴィレッジヴァンガード 4株 145,300円買
・UBIC 250株 3,846円買
・クルーズ 100株 3,470円買
・UMNファーマ 100株 3,710円買
・ドリコム 4株 115,100円買
・神栄 3,000株 235円買
・DWTI 400株 1,380円買
皆さんはいかがでしたか?一緒に頑張っていきましょう。
株リーマン