【株式投資からライフプランまで】サポートポリシー by 株リーマン

いきなり『サポートポリシーって何?』と思われた方もいると思いますが、
簡単に言ってしまうと、
・株リーマンはこんな風にあなたをサポートしますよ
・逆に、株リーマンはこんな事を知りたがっていますよ
ってな感じです。
なんで今更こんな事を書いているかというと、最近とある方に、株リーマンさん “らしさ” が全然出ていないですよ!
と言われまして、、なるほど、と妙に納得したんです。
確かに自分らしさというか、自分の素の部分や、本当に伝えたい想いというのが、出ていなかったかもしれないと思いました。
株の収支日記や投資の事を普段書いているので、文面が堅かったりして、僕らしさがなくなっていたかも、と。
反省ですね。
と、ここまでの文章もかなり口語で書いていますので、普段のブログの文章と乖離があるかもです、笑。
そのあたりは、この記事ならでは、ということで、このまま進めていきますね^ ^
(いつもと違う雰囲気なので、いささか恥ずかしいですが、勢いで書き上げます! ちなみに、ただいま、金曜日の深夜1時30分ということで、気分もハイテンションなので、ちょうど良いです。)
さて、前置きはここまでとして、本題に行きます。「サポートポリシー」の話でした。
僕のサポートポリシーは簡単です。
出し惜しみしない!
です。
要するに、僕が経験した知識や情報は欲しければどんどん出しますので、ガンガン質問してください!ということです。
まあ言ってしまえば、どこでも言われているようなフレーズですが、、、でも、僕なりの想いを書かせていただきますね。
長くなりますが、どうぞお付き合いください。
まず、僕の人生観から話さないといけないと思うんですが、僕は小さい頃から常々こう考えてきました。
「人はいつか死ぬ。どうせ死ぬなら人が見てないものを見て死にたい。」
もともと、ファンタジックな世界が好きだったこともあり、SF映画やSFアニメ、見た事がない美しい映像、想像を越えるほど綺麗な音楽、に興味が惹かれるんです。
そんな僕の中学校の時の夢は、SF小説家です、笑。
自分が楽しむだけに留まらず、みんなにもあっと驚くような世界を見せてあげたい!!
そう考えていたんですね。
そんなこともあり、高校は理系に、大学でもサイエンスを専攻していました。
なぜか?
みんなにも驚くような世界を見せたいけど、それには、ちゃんとしたサイエンスの根拠に基づいた、「ありえそうなロジック」があるべきだ、と思っていたからです。
映画「マトリックス」が面白いのは、仮想現実ですが、非常にリアリティがあるからなんです。
サイエンス・フィクションは確かに空想なんですが、そこにリアリティがあると、「もしかして、これは将来実現するかも?」とワクワクしてくるんですね。
これが僕が理系に行き、サイエンスを勉強した理由です。
しかし、そんな僕は小説家では飯は食っていけない、と現実的になったことで、結局、サラリーマンになります。
サラリーマン、そして、仕事をすること自体は嫌いではありません。
でも、ある日、気づいてしまったんです。そして、どうしても達成したくなったんです。
それは何かと言うと、
お金持ちの世界を見てみたい
です。
すみません、少し綺麗に書いてしまいました(笑)。
色々な飾りを取っ払って、かなり誤解がある言い方(笑)、しかし、非常に伝わりやすい言葉に書き換えると、こうです。
お金持ちになりたい
です。
かなり嫌なやつに移ったかもしれませんが、どうしようもないのです。
一度好奇心が出てしまい、本気でそうなりたいと思うと、止められない性格です。
サラリーマンとして仕事人生を全うした親父に、新入社員として会社に入る前に言われた言葉、
「人生は甘くない、下手な事(起業など)を考えるな! 腹を決めて、しっかり会社で上に行く事を考えろ。」
親としては当然の言葉だと思います。
でも、サラリーマンではダメなんです。サラリーマン以外の何かをしないと、お金持ちになれないんです。
親父の言葉をそのまま解釈すると、本業以外で大きく稼ごうとしている僕は人生を甘く見ているんでしょうか?
もちろん、親父は尊敬すべき人間かつ、ビジネス面でも僕なんか遥かに足下に及ばないスキルの持ち主です。
ただ、僕には親父に一つだけ勝っている点があると考えています。
それは、、、
夢を諦めない気持ち
です。
実はこれは表裏一体で、とても危険性があるなあと思います。
どういうことかと言うと、
気持ちに「行動」が伴わなければ、「夢見る少年のまま」で終わってしまい、サラリーマンの仕事すら中途半端になってしまう
ということです。
親父もそれを懸念していたんだなと、今では良く分かります。
ただ、誤算があるとすれば、僕が本気で行動していることだと思います。
ということで、僕は本気でお金持ちになってみたいんです。
別に、フェラーリに乗りたいとか、大豪邸に住みたい、とかそんな物欲はないんです。
お金持ちになったとしても、誰かに自慢できるような「モノ」は買わないでしょう。
フェラーリに乗るなら、試乗させて貰えば良いし、大豪邸なら1週間くらいレンタルできれば、それで充分。
それよりも、宇宙に行ってみる、とか、見た事がない生き物を見に行くとか、SF映画を作ってみるとか、そういう事にお金を使いたいですね。
自慢するなら、こんなの見た事ある? 面白い世界だよね? ということを自慢したいです。
(これを持っている俺スゴいでしょ?ではなくて)
僕の中では、
お金持ちの世界 = 見た事ない世界(サイエンス・フィクションのようなもの)
です。
だから、見てみたいんです。そして、行ってみたいんです。
そして、経験した後は、伝えたくなるんです。
そう、SF映画、SFアニメ、SF小説が好きすぎて、自分でSF小説を書いて、みんなを驚かせてやろうと考えている人間です。
自分がまずお金持ちの世界を体験してきたら、他の人にもこうやったらできるよ!!
あなたもこっちの世界に来てみないかい? あっと驚く世界が待っているよ!!
と、教えたくなるんです。
基本的に、教えたがりなんですね。 でなかれば、こうやって、ウェブサイト運営なんてしてませんから。
ブログも2013年の4月から書き始めましたが、小さい頃から日記嫌いでつけたこともなかった自分がこうやって日記を書きながら、なおかつ、自分でサーバーを借りて、お金を払って、サイト運営するとは、、と驚きです。
自分が良いと思ったことを人に伝えるのって、面白いと思うタイプなんですね。
SFが好きすぎて、自分でSF小説を書いて、みんなを楽しませたい、と考えていた中学生から全く本質は変わっていない、ということです、笑。
ということで、だいぶ長くなってしまいましたが、僕のサポートポリシーの
出し惜しみしない!
というのは、別に無理に言っているわけではなく、僕の自然体なんです。
こんな話知っている? 面白いでしょ? 驚いたでしょ?
ということを伝えたいだけなんです。
なので、僕のメルマガ講座に登録して貰えば分かると思いますが、とんでもなくボリュームが多いです。
スライド300ページ以上に、テキストファイルが合計60ページ以上、もありますから。
ちなみに、嫁にこんな事を言われています。
「なんでこんなに教えてあげちゃうの? しかも無料で。。。お金をとっても良いんじゃないの?」
「私には第三者に、お得な情報を教えてあげる気持ちが理解できない」
と。
でも、まあ、つい教えたくなってしまうんだから仕方ないですよね。
そうじゃないと、SF小説を書いて、みんなを驚かせよう!なんて考えませんから、笑。
そんなわけで、
ガンガン質問してください!
いきなり質問するのはちょっと気が引ける、という方は、メルマガ講座登録をしてみてください。
僕の伝えたい想いを全力で盛り込んでいるので、あなたの株式投資に必ず役立つはずです。
そして、分からないところや、気になることがあれば、
ガンガン質問してください!(しつこいですか?笑)
最後に、少し真面目な話をさせてください。
インターネットがここまで普及したことで、僕らは世界中の情報に、「望んだ時に」、「簡単」かつ、「素早く」、アクセスすることができるようになりました。
つまり、情報を入手するコスト(コストには時間的観点も含む)が大きく下がりました。
しかし、情報も株式投資と同じで「需要と供給」が関係します。
世に溢れてしまった情報は、もはや需給関係により、希少性がなくなります。
つまり、インターネットで「望んだ時に」、「簡単」かつ、「素早く」、入手できる情報は、価値がほとんどないと言って良いです。
そもそも「情報」は誰から発信されるのか?
人(ヒト)
ですよね?
その人が、インターネットに出しても良い(需給関係の観点から、価値がゼロになっても良い)と思ったから、出している訳です。
言ってしまえば当たり前です。ただ、逆にこうも考えられませんか?
同時にその人は、「インターネットにまだ出したくない情報も持っている」はずだ、と。
つまり、
本当に価値ある情報は、「人(ヒト)」に聞いて初めて手に入る
ということです。
教えたがりの僕も、誰にでも情報を提供する気は全くなく、自分に興味を持ってくれた方(こうやって、ここまで長い文章を読んでいただいているあなた)にこそ、全力で伝えたいと思っています。
そして、僕のこれまでの投資に関する行動の結果から、おそらく、僕自身で伝えられることは多いと思います。
ちなみに、僕が実際に行動したことがあるのは以下の通りです。
・株式投資
・海外投資(オフショア投資)
・ブックメーカー投資
・不動産投資(実際に物件入手までは至りませんでした)
・インターネットビジネス
また、僕自身は知識が浅い分野だとしても、僕の知り合いで協力を要請できる方がいたります。
例えば、以下のように。
・海外不動産
・国内不動産
・FX
・生命保険
・住宅ローン借り換え
・相続税対策
・節税対策
などなど。
上記の中には、もちろん、需要と供給の関係から、メルマガ講座の中でも出せない情報もあります。
それは、「情報の価値を保つため」という意味もありますが、もっと大事な意味があります。
その情報を本当に扱える人に渡したい
からです。
出し惜しみはしませんが、その情報の価値が分からない人には渡したくありません。
なぜなら、その情報の価値が分からなければ、喜んでもらえないからです。
その情報をなぜ欲しいと思っているのか?
どのように使いたいと考えているのか?
それが僕の知りたいことです。
要するに、あなたが知りたいことを教えてください、ということです。
ガンガン質問してください。そして、その理由を教えてください。
そしたら、僕は出し惜しみせずに、全力でサポートします。
僕は必ずお金持ちになります。そのための情報を集め、日々実践しています。
あなたも僕と一緒にいかがですか? 知りたいことがあれば、なんでも聞いてくださいね^ ^
株リーマンに質問してみる♪
いきなり質問するのは気が引けるという方は、まずはコチラからでもOKです↓↓
まずは、メルマガ講座を購読してみる(無料)
それでは、またあなたとメールでお会いできることを、心より楽しみにしております。
株リーマン
この記事へのコメントはありません。