こんな株価チャートだとつい買いたくなりません? 絶好の売買タイミングとは?

こんばんは、株リーマンです。
本日2回目の記事です。
ここ最近で、買いたいチャートの銘柄が沢山出てきたので、備忘録も兼ねて紹介します。
私が本気でタイミングを見計らって買おうと思っている銘柄(または買い増し検討中の銘柄)です。
マザーズの過熱感も警戒しつつ、強い買いが入った時には、しっかり乗っていけば、短期で取れる銘柄ではないでしょうか。
自分のチャート分析が正しいかどうか?も踏まえて、ここで書かせていただきました。
目次
強い買いパターンである『N』の形の初動
直近高値の節を越えて一気に上昇後、数日間調整される。その後、25日移動平均線で反発し始めたタイミング。
最も損失リスクを抑えることができ、かつ、大きなリターンを狙える形。
損切りラインは75日移動平均線、または、損切り金額に達したポイント。
エイチーム(3662)

アドウェイズ(2489)

ベンチャーリヴァイタライズ証券投資法人(8721)

ユナイテッド(2497)

ガンホー(3765)

急騰パターンの『T』の形
大口投資家の資金が入っている銘柄に良く見られるのが、この『T』の形。長い太陽線が出た後、調整されるものの、買い支えが強く、持ち合いを形成。
その後、一気に大口投資家によって、株価は急騰していくパターン。
ブレイクのタイミングで、逆指値買い注文を入れておくと、上手く流れに乗れる。
テラ(2191)

ナノキャリア(4571)

こんな感じでチャート分析していますが、銘柄選択や売買タイミングの考え方などはメルマガでも詳しく説明しているので、良かったら登録してみてください^ ^ 無料ですので、損はないかと思います。
>>試しにメルマガ登録してみる(無料)
株リーマン
この記事へのコメントはありません。