電力関連株/銘柄チャート一覧(随時更新)

目次
- 1 電力関連株チャートの説明
- 2 関西電力(株) 9503
- 3 九州電力(株) 9508
- 4 東北電力(株) 9506
- 5 東京電力(株) 9501
- 6 中部電力(株) 9502
- 7 北海道電力(株) 9509
- 8 北陸電力(株) 9505
- 9 四国電力(株) 9507
- 10 中国電力(株) 9504
- 11 沖縄電力(株) 9511
- 12 NEXTFUNDS電力・ガス(TOPIX‐17)上場投信 1627
- 13 ダイワ上場投信・TOPIX‐17電力・ガス 1644
- 14 (株)関電工 1942
- 15 (株)東京エネシス 1945
- 16 (株)トーエネック 1946
- 17 (株)きんでん 1944
- 18 巷で言われる一日30分の作業で30万円は可能か?
電力関連株チャートの説明
電力関連株を6ヵ月足チャートで一覧表示。このページをスクロールするだけで、電力関連銘柄のチャートを確認できます。チャートの出典はYahoo Finance。6ヵ月ローソク足、25日移動平均線、75日移動平均線を選択しています。
また、テクニカル指標では見やすさ重視で、最低限の出来高(+移動平均)とMACDに絞っています。
ボリンジャーバンドやRSIなどの指標を確認されたい方は、チャート下のYahoo Financeのリンクからどうぞ。
関西電力(株) 9503
【東証1部】東京電力と並ぶ業界の雄。原発依存度高い。情報通信など展開。原発設備利用率低下で経営悪化
九州電力(株) 9508
【東証1部】九州財界の雄。産業向け比率が高い。通信事業も育成。玄海、川内の原発6基再稼働を目指す
東北電力(株) 9506
【東証1部】東北6県、新潟へ供給。震災で原発4基停止続く。火力発電所は全面復旧。大口ガス卸売りも
東京電力(株) 9501
【東証1部】福島第一原発事故による巨額賠償負担や廃炉費用で経営悪化。政府が出資、一時公的管理下に
中部電力(株) 9502
【東証1部】電力3位で中部財界の雄。火力はLNG主体。浜岡原発3基停止中。通信など新規事業に出資
北海道電力(株) 9509
【東証1部】原子力・石炭火力の比重大。需要構造は冬ピーク型。停止中の泊原発1~3号機の再稼働目指す
北陸電力(株) 9505
【東証1部】北陸3県に供給。志賀原発2基が11年から停止続く。現在は石炭火力主体。水力比率も高い
四国電力(株) 9507
【東証1部】発電所は瀬戸内側に立地集中、原子力の比率大。保有する伊方原発1~3号は全基停止中
中国電力(株) 9504
【東証1部】石炭火力約5割と高い。電源は瀬戸内集中。原発は島根に3基目建設、上関原発は準備工事中断
沖縄電力(株) 9511
【東証1部】沖縄本島と周辺約40島に電力供給、民生用が8割。石炭と石油火力が主体だがLNG火力を拡大
NEXTFUNDS電力・ガス(TOPIX‐17)上場投信 1627
【東証EFT】-
ダイワ上場投信・TOPIX‐17電力・ガス 1644
【東証ETF】-
(株)関電工 1942
【東証1部】東京電力系で電気設備最大手級、東電向け売上比率約4割。太陽光・風力・水力の発電事業も
(株)東京エネシス 1945
【東証1部】火力・原子力発電所主体のメンテ、建設工事。東電関連の受注がメイン。太陽光発電関係も開拓
(株)トーエネック 1946
【東証1部】電気工事業の大手。旧東海電気工事。中部電力の子会社。空調、情報通信等一般工事を強化中
(株)きんでん 1944
【東証1部】関電系で電設首位級。関電依存は約20%。全国の通信工事など展開。外注先への技術教育徹底
巷で言われる一日30分の作業で30万円は可能か?
可能である、が私の意見です。もちろん、ルーチンの作業スケジュールを構築した後の話ですが。私自身このチャートの確認だけで、銘柄スクリーニング&売買タイミングの作業が完結しています。
他の関連銘柄と合わせて、300銘柄くらいのチャートを確認するのに、15分もいらないくらいです。
簡単です。重要なポイントだけしか見ていないので。
では、何に着目し、どの情報を使って、どのように売買銘柄&タイミングを判断していけば良いか?
分かりやすく無料メルマガに書いていますので、あなたご自身の目でご確認ください。
(全9回に分けて大枠から話していくので、上記内容は中盤〜後半で登場します)
銘柄スクリーニング&売買タイミングのノウハウをメルマガ【資産2倍増計画】で学ぶ
この記事へのコメントはありません。