カテゴリー:トレード方針
なぜ?日本株売買に外国人投資家の動向が重要な理由。

日本株を一番多く買っているのは誰なのか? それは日本人の個人投資家でも機関投資家でもありません。 外国人投資家です。 株式投資の初心者でも、日本株を勉強していくうちに、外国人投資家の日本株への影響力を知る事になると思います…
詳細を見る【厳選:株投資名言】知っておきたい世界を代表する投資家の名言・格言62

はじめに 世界を代表する株式投資家の名言・格言は色々とありますが、正直、実践で使えないようなものも多々あります。 (というよりも、ほとんどが我々、個人投資家には不要な名言だったりします)。 特に、ウォーレン・○○ェット氏の投資名言…
詳細を見る【統計学と株式投資】データをビジネス(投資)に活かすとはどういうことか?

こんにちは、株リーマンです。 株式投資をされている方はもちろん、ビジネスをされている方は「ビッグデータ」という言葉を聞いたことがあると思います。 ビッグデータとは、インターネットの普及や、コンピューターの処理速度の向上などに伴い…
詳細を見る【行動心理学】なぜ株式投資の売買技術は上達しにくいのか?

こんばんは、株リーマンです。 本日2つめの記事です。 この記事では、「なぜ株式投資の技術は上達しにくいのか?」というテーマについて書きたいと思います。 本記事のヒントになった本はこれです。 投…
詳細を見る2014年の投資戦略。株式投資勉強会に参加した備忘録も含めて。

こんばんは、株リーマンです。 今日はとある株式投資勉強会(ランチ)に参加してきました。 イタリアンレストランでランチを食べながら、投資の勉強をするという素敵な企画でした。 ランチが美味しかったのはもちろん、勉強会でも色々と学び…
詳細を見る【株式投資レポート】急騰株を見極める戦略的思考

こんばんは、株リーマンです。 以前、本サイトで配布していた「株リーマンの常時監視銘柄」という無料レポートですが、実は最近配信停止にしておりました。 気づいた方はいらっしゃった(!?)か分かりませんが、、年末から色々と試行錯誤をし…
詳細を見る株式投資で迷った時に立ち返る『原点』はありますか?

こんにちは、株リーマンです。 今日は私の愛書「株鬼流最強の実戦道場 上昇チャートを見極める極意」の目次を備忘録として残しておこうと思います。 突然どうして?と思われる方もいると思うので少し理由を話します。 「初心忘…
詳細を見る